3月12日


今日は仙台市内で復興創生会議を開催し、創的復興の推進と人間の復興を推し進めるべく、党を挙げて取り組んでいくことを決議。
震災遺構の荒浜小学校を視察し、学校での安全対策がいかに重要か再認識致しました。
「人間の復興10年委員会」による政策提言は極めて力作でした。

3月10日


今日は山形市内で公明党時局講演会。昨日の青森市に続いて水谷修先生をお招きし、本当に感動的な会合となりました。

登壇したきくち文昭県会議員からは、県議3期の実績を踏まえ、山形の発展に尽くしていく旨決意が語られました。誠実と情熱の固まりのような政治家です!
明日は3.11です

3月8日


国会を終え青森県八戸市へ。公明党時局講演会に赤羽代議士とともに出席し、ご挨拶させて頂きました。
夏坂おさむ市議はご自身の実績を紹介され、次のステージへ勝ち上がっていくとの決意が語られ、いよいよ本番との緊張感が!
厳しい戦いですが何としても壁を破って参ります。

3月4日


3月11日を前に福島復興加速化会議に出席。首長からの要望書を頂くとともに、復興に向けた課題について意見交換を。
それに先立ち山口那津男代表とともに、福島第一原発や浪江町立請戸小学校を視察。福島の再生へさらに力を注ぐことを決意しました。

2月28日


衆議院予算委員会は締めくくり総括質疑。私は党を代表して質疑に立ち、岸田総理はじめ関係閣僚と議論させて頂きました。
午後の本会議で新年度予算が可決成立し、参議院に送付されました。
この予算委員会では計80時間議論。庄子は2回で55分間の質疑。感謝しかありません。

2月27日

明日の予算委員会締めくくり総括質疑で登壇することになりました。9時15分から15分間の予定です。総理はじめ全閣僚が出席。
質疑は電気代高騰対策や、赤字鉄道の廃線に伴う地域の交通体系についてです。
頑張ります。

1月23日 論戦開始


本日第211回通常国会が開会し、150日間の会期が幕を開けました。
初日の今日は岸田総理大臣の所信表明演説にはじまり、外務、財務、経済3閣僚からの政府演説がありましたが、わが国が直面する課題に対して現実的な方針を示した演説だったと思いました。
今週は衆参で代表質問が行われ、来週からは予算委員会が始まります。庄子は今国会でも予算委員会と農林水産委員会に所属しますので、来年度予算をはじめとする重用な質疑にしっかり参画して参りたいと思っています。
夕方からは野村農林水産大臣に対する緊急要望に同席。飼料、肥料の高騰対策と鳥インフルエンザ対策を申し入れました。

1月22日 寒波の前に


今日は宮城県富谷市長選挙の告示日。庄子は第一声に駆けつけ、3期目に挑む若生ひろとし候補の応援でマイクを握り、公明党の推薦候補として支援をお誓いしました。富谷市は近年「住み続けたい街」のランキングの1位となる等、賑わいと穏やかさの調和がとれた街として発展を遂げてきましたが、それも若生市長の手腕によるところが大なのです。
その後新幹線で秋田市に移動し、公明党秋田県本部代表である松田とよおみ県議の報告会に伺いご挨拶させていただきました。
報告会には地域の皆さまが多く参加してくださり、松田県議の日常活動に対する信頼の厚さを感じました!
明日の国会招集に備え東京へ移動です。

1月21日 深めたい


今日は日中の訪問活動に続いて、党宮城県本部の仙南東、西両総支部合同での議員勉強会に伺い、わが国の安全保障施策についてお話させて頂きました。
活発な質疑応答もあり、「如何にして分かりやすく、自分の言葉で説明するか」を大切にして、かみ砕くことが重要であることを共有することができたと思います。

1月20日 準備中


今月23日からはじまる通常国会に備えて、各省庁の担当者に説明を受けながら、内閣提出予定の法案についての勉強を。
この国会では60本の法案が出される予定ですが、防衛装備に関するものや原発の運転期間に関わるもの等、重要広範とされる法律案が少なくありません。しっかり準備して臨んで参ります。
今日の東京は澄みきった青空が気持ちいい冬の日。でも来週は雪が降る予想。春が待ち遠しいです。

1月17日 いよいよ東北の時代だ


今日は青森県の八戸市内で、日頃お世話になっている三八五流通グループ様の新年会。庄子は来賓各位を代表し乾杯の音頭をとりました。
そこから新幹線で東京へ移動し、観光関連事業の新春交流会に出席致しました。3年ぶりの開催とあって賑やかな交流となりましたが、私としてもJNTOさまや国交省をはじめ、日本旅行業協会、鉄道事業者、大手旅行会社、DMO等々県議の時からお世話になっている皆さまとお目にかかれて、とても有意義な会となりました。
ご挨拶の機会を頂きましたので、今般ニューヨークタイムスが発表した今年訪れるべき世界の観光地52選に、岩手県盛岡市がロンドンに次いで2位に選出されたことを紹介し、「ぜひ盛岡市へ東北へ!」と申し上げました。
同期の金城やすくに、山崎まさやす衆議院議員とスリーショット。

1月17日 旭日の勢いで


昨晩は公明党岩手県本部の政経懇話会が開かれ、沢山のご来賓や企業・団体等各界を代表する皆さまにご出席いただきました。
庄子からは公認発表された県、市町の候補予定者6名を紹介。絶大なご支援をお願い申し上げるとともに、所謂「反撃能力」保有に関してわが党がどのような歯止めを掛けたのか、如何なる外交を行ったのかをご説明させて頂きました。
小林正信県本部代表(県議)は、47県本部代表のなかで最年少の45歳!若さと勢いで秋の大一番に挑みます。

1月15日 働かせてください!


今日は青森県の五所川原市とつがる市の市議選告示日。五所川原市では実績ナンバーワン、平山ひでなお候補が八期目に挑み、つがる市では看護師歴37年の三橋あさみ候補が初挑戦致します。
そもそも公明党は1964年に結党されましたが、1955年の地方選挙で53人の地方議員が誕生し、それが出発点となって党が生まれ現在に至っています。
「現場第一主義で地域を守る」「小さな声を聞き行政を動かす」そうしたわが党の政治姿勢は、以来脈々と受け継がれてまいりました。
平山ひでなお、三橋あさみ両候補者はその系譜として、皆様のご期待に必ずやお応えして参ります!

1月13日 友来る


今日は国会の部屋に地元から仲間たちが来られ、国政の話題や地域課題などについて意見を交わしました。
上京された長田、髙梨の両岩沼市議と大和山元町議、小野亘理町議の四人は、東日本大震災で大きな被害を受けた市町が地元。これまで復興と再生のために懸命に働いてきた議員さんであり、地域からの信頼も抜群です。
地方選挙の主役たちは元気百倍でした!

1月12日 作戦会議


塩竈市内の事業所をまわり、抱える課題やご要望などを伺いながら懇談。浅野敏江、小野幸男、菅原善幸の三市議と有意義な活動となりました。
特に熱を帯びたのは、塩竈市の観光資源を活用した地域振興についての話題でした。塩竃神社に代表される史跡と歴史ヒストリーがあり、三陸塩竈ひがしものとしてブランドになった鮪のメッカで、全国にファンを持つ老舗の酒蔵も有する塩竃。磨きかたや魅せかたでもっと誘客できるはずだ! 広域でやるべきだ! 貞山運河を活用すべきだ!等々盛り上りました。
現場の語らいの中に知恵を見出だします。

1月10日 忘れじ


今日は渡辺拓郎石巻市議とともに市内を回るなか、東日本大震災の巨大津波によって、84人もの児童・教職員の尊い命が失われた、石巻市立大川小学校に立ち寄らせて頂き、12年前のあの日に思いを馳せました。
この震災遺構には沢山の教職員の皆さんが訪れていて、学校管理下において子ども達の命を預かる責任の重さを、深く感じてくださっています。
風化させまい。との校舎の佇まいです。

1月8日 希望や願いを


今日は地域の新年行事でご挨拶を申上げたあと、党宮城県本部青年局が主催する、成人の日記念街頭演説に駆けつけマイクを握り、新成人の皆さまに心からのエールを贈らせていただきました。
新成人の代表としてお二人が抱負と決意を述べていただきつつ、政治に望むのは誠実に働くこと!との主張もお聞かせいただきました。

1月7日 言葉を尽くせ


今日は仙台市泉区の新年行事に初参加し、ご挨拶を申しあげました。
そこから車で山形市→米沢市→山形市と転戦して、政治学習会を3回戦担当させて頂き、わが国の防衛力強化に関する公明党のスタンスについて、質疑も交えお話し申し上げました。
寒い中を御参加くださいまして、本当にありがとうございます!
会場の一角に、県議時代に手掛け全国の図書館や学校図書室に展開した、防災の漫画本が置かれてありました。感謝です。

1月4日 仕事はじめ


1月4日、5日にかけて役所も企業・団体も仕事はじめ。
仙台市や多賀城市では3年ぶりに新年の集いが開かれ、庄子も出席させて頂きました。厳しい環境を懸命に乗り越えて、春の陽光を待ち望むお声を沢山伺いつつ、政治の責任を強く感じた次第です。
庄子の事務所も昨日事務所開き。お運びいただきました皆様に感謝申しあげます。

1月3日 勝利の一年にする


今日は秋田市内3ヶ所で新春の街頭演説。松田豊臣県代表(県議)をはじめ秋田市議会の皆さんとともに、党の実績や国政での取り組みについて報告申しあげました。
今年は統一地方選挙の年ですが、東北では4月の統一選に加え、被災3県は夏から秋にかけての所謂「復興選挙」が行われます。何れも激戦が予想されますが、現場第一主義を徹底して勝ち抜いて参りたい!
日本海から吹き付ける冷たい風をむしろ追い風にしよう!そんな決意を深めた演説会となりました。
夕刻には自宅に帰れそうです。おせち料理は残ってるだろうか。

1月2日 一人駅伝


今朝は福島県会津若松市を出発して、仙台市中心部での新年の街頭演説に駆けつけ、県議・仙台市議のメンバーとマイクを握りました。
終わって新幹線で青森県八戸市に移動し、そこでも新春の決意と党の施策方針についてお訴えするとともに、夏坂修市議を押し立てて全力で戦う旨申しあげました!
そして明日の活動に備えこれから秋田市に参ります。
学生たちの箱根の力走に負けず、庄子も全力で走っていきます!
(実際には電車移動ですが m(._.)m)

1月1日 銅鑼の音


新年明けましておめでとうございます。皆さまには佳いお正月を御迎えのこととお慶び申し上げます。
元旦の今日は福島県会津地域で新年の街頭演説に参加。党会津総支部7人の議員団とともにご挨拶申しあげました。何と言っても今年は地方議員の選挙イヤーですので、庄子も地域密着で戦っていきたいと思います。
どうか本年もご指導賜りますよう、よろしくお願い申しあげます。
庄子賢一拝

庄子賢一東北事務所

〒983-0852
仙台市宮城野区榴岡4-5-24
第一パークビル502

022-290-3770
022-256-6576

庄子賢一国会事務所

〒100-8982
東京都千代田区永田町2-1-2
衆議院第二議員会館1224号室

03-3508-7474
03-3508-3354